ゆいまーるニュース
2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
最新のニュース
月別のニュース
2017年04月30日

 レセプト債被害沖縄弁護団(寺田が事務局長を務めています)では、おきなわ証券及びその取締役らを被告として、那覇地方裁判所に損害賠償請求の集団訴訟を進めています。  平成29年3月14日に第5回口頭弁論が開かれました。原告側は、おきなわ証券が元本欠損の恐れや仕組みなどについて細かく説明義務を負っているにもかかわらずこれを怠ったという旨の主張をしています。これに対して、被告側は、おきなわ証券としては…続きを読む →

2017年04月28日

 カネボウ白斑被害沖縄弁護団(寺田が事務局長を務めています)では、株式会社カネボウ化粧品を相手に、同社の化粧品を使用して白斑ができる被害に遭った被害者3名を原告として、那覇地方裁判所において損害賠償請求の集団訴訟を進めてきました。  今般、原告3名の方全員について和解が成立しました。ただ、和解の経緯・内容については第三者に話してはいけないという守秘条項があるため、公表することができません。和解が…続きを読む →

2017年04月02日

少し前になりますが、西原町立坂田小学校において、6年生の児童の皆さんに様々な仕事について紹介する「夢プロジェクト」というイベントに参加してきました。 警察官、スポーツ選手、パン屋さん、花屋さん、美容師、パイロット、漫画家、俳優などの職業の方と一緒にブースを出して、仕事について紹介をするというものでした。  「弁護士の仕事について」というパワーポイントのスライドを用意して、簡単に弁護士の日常に…続きを読む →

2017年03月25日

 先日、沖縄県発達障がい者支援センター(がじゅまーる)連絡協議会の会議に出席してきました。今年度から委員を務めることになり、勉強会や各種会合に参加しています。  発達障がいそのものの理解を深めること、及び支援をするためにどのような働き掛けが必要で、どのような取り組みがなされているかを勉強させて頂いています。  寺田はこれまで発達障がいがある方またはそれが疑われる方の案件を担当することが多くあり…続きを読む →

2017年03月23日

具体的な場所や事例はお話できないのですが、先日、ある地域において高齢者虐待が疑われる事例について関係者のケース会議に参加しました。  このようなケース会議に呼ばれて参加することが多いのですが、弁護士として、特に事実確認、証拠収集の重要性とその具体的な方法についてアドバイスするようにしています。 問題点を整理して、次に何をどうするかという具体的なロードマップが作成できるように心がけています。さ…続きを読む →